サラリーマンの副業倶楽部管理人のロキ(@roki33)です。
当ブログではiDeCoとつみたてNISAをメインにオススメしておりますので、今月もつみたてNISAの現在の運用実績をご紹介したいと思います。
9月の報告をしようと思っていたのですが、ご報告の時間が取れず10月にずれ込んでしまいました。
しかしながら、そんな中でもきっちりと自動で積立てをしてくれる仕組みには本当に感謝です!
iDeCoの運用成績についてはこちらをご覧ください。

つみたてNISAは2018年からの制度
NISAは2014年からの制度ですが、つみたてNISAは2018年からの制度です。
私はNISAで運用しておりましたが、2018年からはつみたてNISAへ切り替えています。
なお、2018年まではSBI証券で、2019年からは楽天証券へ切り替えて運用しています。
運用実績は?
2019年9月時点の運用実績は以下となります。
【運用実績(楽天証券)】(カッコ内は前月対比)
・2019年9月時点
・投資累計額:247,181円(+0円)
・時価評価額:250,628円(+3,059円)
・評価損益 :+3,447円(+3,059円)
・運用利回り: 1.38%(+1.23%)


累積投資額については先月と変更がありませんが、これはおそらく1日時点での定点観測ではないからだと思われます。
来月10月の報告時は増えていることはもちろん、年間で400,000円という枠はきっちり使い切るような設定にしております。
2018年の実績は?
つみたてNISA開始当初の実績も記載したいと思います。当時はSBI証券でしたので、そちらの情報となります。

【運用実績(SBI証券)】(カッコ内は前月対比)
・2019年9月時点
・投資累計額:400,013円(±0円)
・時価評価額:397,331円(+4,375円)
・評価損益 : -2,682円(+4,375円)
・運用利回り: -0.67%(+1.09%)
先月からは若干回復しましたがまだ含み損です。
まとめ
今月も相場に一喜一憂せず、淡々と積み上げることができました。正確には投資をしていたことすらも忘れるほど仕事に追われておりました。
そんなサラリーマンあるあるですが、自動積立てにより9月もきっちりと資産を積み上げることができました。
自動積立てでなければ投資すらもできずに9月を終えているところでしたね・・・。
庶民的なサラリーマンはこういった自動積立てという仕組みが何よりだと思います。
私の投資方針についてはこちらをご覧下さい。

ではでは。
大変励みになりますので、応援のポチをお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村