サラリーマンの副業倶楽部管理人のロキ(@roki33)です。
当ブログではiDeCoとつみたてNISAをメインにオススメしておりますので、今月もつみたてNISAの現在の運用実績をご紹介したいと思います。
iDeCoの運用成績についてはこちらをご覧ください。

つみたてNISAは2018年からの制度
NISAは2014年からの制度ですが、つみたてNISAは2018年からの制度です。
私はNISAで運用しておりましたが、2018年からはつみたてNISAへ切り替えています。
なお、2018年まではSBI証券で、2019年からは楽天証券へ切り替えて運用しています。
運用実績は?
2019年8月時点の運用実績は以下となります。
【運用実績(楽天証券)】(カッコ内は前月対比)
・2019年8月時点
・投資累計額:247,181円(+38,204円)
・時価評価額:247,569円(+27,035円)
・評価損益 : +388円(-11,169円)
・運用利回り: 0.15%(-5.38%)


先月と比較して株価が下がりましたので、含み益も下がりました。米中の貿易摩擦の影響ですね。
2018年の実績は?
つみたてNISA開始当初の実績も記載したいと思います。当時はSBI証券でしたので、そちらの情報となります。

【運用実績(SBI証券)】(カッコ内は前月対比)
・2019年8月時点
・投資累計額:400,013円(±0円)
・時価評価額:392,956円(-18,634円)
・評価損益 : -7,057円(-18,634円)
・運用利回り: -1.76%(-4.65%)
SBIも同様にマイナスとなっております。こちらも貿易戦争の影響でしょうね。
まとめ
今後はより大きな下落、ややもすると暴落と言える下落があり得ると思いますが気にせず淡々と積み立てるのみです。
当面は何か大きな資金を必要とする場面もないため、特段気にせずにいきたいと思います。
投資は余裕資金で行うのが基本ですね。私の投資方針についてはこちらをご覧下さい。

ではでは。
大変励みになりますので、応援のポチをお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村