サラリーマンの副業倶楽部管理人のロキ(@roki33)です。
コロナウィルスによって世の中が激変していますね。
私も会社から転勤辞令を受けたのですが、在宅勤務によりいまだに赴任先の営業所一歩も足を踏み入れることができずにおります。
株価も暴落しておりますが、こんなときだからこそ退場せずコツコツと積み立てて行きたいと思います。
やはり自動積み立てによる手間のかからなさは非常にメリットです。
私自身が毎日何か投資について意識する必要がありません。
私のようなどこにでもいるようなサラリーマンは日々の仕事に忙殺されており、投資のことにそこまで時間を割いていることはできないため、この自動積み立てという方法は非常にありがいたいですね。
運用実績は?
2020年4月時点の運用実績は以下となります。
【運用実績(楽天証券)】
・2020年4月時点
・投資累計額:499,999円
・時価評価額:424,993円
・評価損益 :-75,006円
・運用利回り:-15.0%


きれいなくらいに含み損ですね(笑)
2018年の実績は?
こちらはつみたてNISA開始当初当時、SBI証券での運用となります。

【運用実績(SBI証券)】
・2020年4月時点
・投資累計額:400,013円
・時価評価額:363,427円
・評価損益 : -36,586円
・運用利回り: -9.14%
なぜかSBIの方は投資元本が400,000円ではなく、400,013円となっています。なんなのでしょうか・・・?
まとめ
外出自粛、在宅勤務といった今までと大きく異る環境下に置かれておりますが、今日より明日、明日より明後日、来週、来月、来年と未来が明るくなることを多くの方が願っているのではないでしょうか?
未来が良くなることを願ったり信じている人にとっては、長期的に株価が上昇するということに繋がりますから投資をするのはおすすめです。
とはいえ、長期・分散・低コストという基本的な考え方を基に、余裕資金で行うことが大事ですね。
私の投資方針についてはこちらをご覧下さい。

ではでは。
大きく価値観が変わる昨今の市況においては分散投資は非常に重要です。
おすすめ仮想通貨取引所やおすすめのロボアドも分散という観点では一興かと思います。
大変励みになりますので、応援のポチをお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村