サラリーマンの副業倶楽部管理人のロキ(@roki33)です。
コロナショックによる緊急自体宣言が解除されましたが、第2波が少し心配されていますね。
私の会社も緊急事態宣言が解除されたからといって全社員一斉に出社!なんてことはならず、シフト制へと変わりました。そのため、2週間に1~2日程度の出社となりました。
もはや出社することに意味があるのか・・・と思えるレベルです。私の在宅勤務に関する記事はこちらをどうぞ。

さて、いつもどおりつみたてNISAの運用成績を記録として残すべく、公開致します。
運用実績は?
2020年6月時点の運用実績は以下となります。
【運用実績(楽天証券)】(カッコ内は前月対比)
・2020年5月時点
・投資累計額:566,665円(+33,333円)
・時価評価額:588,370円(+69,516円)
・評価損益 :21,705円 (+36,183円)
・運用利回り:3.8% (+6.5%)


なんと、もうプラスになっていました!
2018年の実績は?
こちらはつみたてNISA開始当初当時、SBI証券での運用となります。

【運用実績(SBI証券)】(カッコ内は前月対比)
・2020年5月時点
・投資累計額:400,013円 (+0円)
・時価評価額:419,093円(+55,666円)
・評価損益 : 19,079円 (+26,021円)
・運用利回り: 4.76 (+6.5%)
楽天証券同様、SBI証券のつみたてNISAもプラスとなりました。
まとめ
コロナショックでも狼狽売りをせず、淡々と買い続けたことが功を奏しているのかもしれません。
今後どうなるかわかりませんが、長期・分散・低コストという基本的な考え方を基に変わらず淡々と積み上げていくのみです。
代わり映えしない投資方法ですが、含み益が出ているのも事実。サラリーマン投資家として今後も日々の生活をアクティブに投資は淡々と積み上げていきたいと思います。
私の投資方針についてはこちらをご覧下さい。

ではでは。
大変励みになりますので、応援のポチをお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村