サラリーマンの副業倶楽部管理人のロキ(@roki33)です。
Go To Travelキャンペーンの御国の対応が話題になっております。
直前で東京都だけ対象から除外にするということでGo To Troubleになっていますね。
(旅館に勤めていない人からは)今じゃないという意見も聞きますが、旅館を経営される方にとってはもう資金も底を尽きかけているわけですからあと半年後や1年後では遅すぎるんですよね。
私のようなサラリーマンだって会社から何ヶ月も給料は支払われない(もしくは倒産して収入がゼロ)、でも生活費や教育費は毎月払わなければならない。最初の3ヶ月や半年は良くても何年も状況が変わらなければかなり大変なものがあります。
キャンペーン自体やめろとなると経済が成り立たなくなる。そこで国は感染者が増加傾向にある東京都だけ除外することで、「キャンペーンの廃止」から「なぜ東京都だけ除外するのか」と世論を上手くすり替えさせたのではないかと推察します。
今の話題は、なんで東京だけ外すのか!?になってますからね。
私自身もそうですが、こういった有事の際に人の本性が垣間見えるので非常に参考になります。
さて、いつもどおりつみたてNISAの運用成績を記録として残すべく、公開致します。
運用実績は?
2020年7月時点の運用実績は以下となります。
【運用実績(楽天証券)】(カッコ内は前月対比)
・2020年7月時点
・投資累計額:599,998円(+33,333円)
・時価評価額:617,771円(+29,401円)
・評価損益 : 17,773円 ( -3,932円)
・運用利回り: 2.9% (-0.9%)


積み上げ金額は順調に増えております。
2018年の実績は?
こちらはつみたてNISA開始当初当時、SBI証券での運用となります。

【運用実績(SBI証券)】(カッコ内は前月対比)
・2020年7月時点
・投資累計額:400,013円 (+0円)
・時価評価額:426,884円(+7,791円)
・評価損益 : 26,870円 (+7,791円)
・運用利回り: 6.71% (+6.5%)
楽天証券同様、SBI証券のつみたてNISAもプラスとなりました。
まとめ
今月も代わり映えのしない投資内容ですがプライベートが充実しているため、今はそちらを優先して注力していきたいと思います。
私の投資方針についてはこちらをご覧下さい。

ではでは。
大変励みになりますので、応援のポチをお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村